ご参考までに、離婚のこと

離婚後の苗字、どうする?

離婚したら自動的に「妻と子どもは(妻の)旧姓に戻る」と思っていませんか?

実はこれ、違うんです。

通常の手続きだと、子どもは夫の戸籍に残ります。妻一人が戸籍から抜けるだけ。子どもを母親と同じ苗字を名乗らせるためには、「子どもを夫の戸籍→妻の戸籍に移動する」というひと手間(手続き)が必要になります。

ちなみに、離婚して妻が夫の戸籍から出て行くことになりますが、出て行く先は、

①結婚前にいた戸籍(妻の両親と同じ戸籍)に戻る
②妻一人の新しい戸籍(結婚前の旧姓)を作る
③妻一人の新しい戸籍(結婚後の夫と同じ苗字を作る

から選ぶことができます。

①の問題点は、両親と同じ戸籍に戻ると、「同一戸籍には2世代までしか在籍できない」というルールから、子どもを同じ戸籍に移すことができなくなる、ということ。子どもと同じ名前を名乗りたい場合、必然的に②か③を選ぶことになります。

②と③を説明するにあたり、結婚前の旧姓を「旧田さん」、結婚後の新姓を「新井さん」だとします。

②は「旧田さん」に戻ることになりますが、その戸籍には妻の両親はいません。つまり子どもをそこに移せば、妻と子どもは一緒に「旧田さん」を名乗ることになります。

③は「新井さん」を名乗り続けることになりますが、夫の「新井さん」とは別の戸籍になります。いわば「新井さん´(ダッシュ)」ですね。子どもは夫の戸籍に残しても、妻の戸籍に移しても、いずれにせよ見た目は家族全員「新井さん」になります。

子どもがある程度大きくなっていて苗字を変えることに抵抗がある場合(且つ母親が子どもと同じ苗字を名乗りたい場合)や、妻が「新井さん」として仕事をしていて苗字を変えると不利益が生じる場合、③を選ぶことが多いそうです。

うちはというと…②を選びました。しかし、子どもの戸籍は移していません。つまり子供たちは「新井さん」のまま、私だけ「旧田さん」という状態です。

もちろん、本当はシンプルに子どもたちも「旧田さん」に移したかったのですが…ここが、離婚に向けての夫との話し合いの中で、唯一にして最大揉めた争点です。

その話し合いについては気が向いたら書こうと思いますが…結論としては「親権は母親である私が、戸籍は父親である元夫が」手にしたということです。話し合いは本当に本当に消耗しました。もう二度とあんな経験はしたくありません。

もう夫婦別姓とかぬるいこと言ってないで家族別姓にすればいいじゃん!子ども生まれたときに下の名前だけじゃなくて苗字も考えればいいじゃん!…けっこう本気で思ってます。笑

タレントの坂上忍さんがたくさん犬を飼っていて、一匹一匹にフルネーム(例:佐藤ツトム、高橋ヨースケ)を名づけていることを思い出しました。うん、あれでいこうよ、日本!笑

肯定的なフィルターを通す前のページ

決意表明~シングルマザーのお受験事情次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の記事

PAGE TOP