なんてことない話

離婚がダイエットに与えた影響

このタイトルを見ると、「精神的苦痛によりげっそり痩せた」とか「離婚のストレスで過食症になった」とか、そういうことを想像するかもしれません。

が、先にお伝えしておくと、離婚が原因で私の体重が大幅に変わったということではありません。 産後に病気をしたせいで(病気そのものというより入院中の栄養バランスばっちりの病院食のおかげで)産後太りの体重はするっと戻りました。そのあと食欲がない状態が続きましたが、離婚してからどんどん元気になってあっという間に食欲は戻り、ここだけの話2~3キロ太りはしましたが。笑

離婚が私のダイエットに与えた影響というのは、体重にではなく、“考え方”に対してです。それは、“魔法の言葉を探さなくなった”ということ。

今までの私はすぐに結果が出ることを求めていました。「置き換えダイエットで3日でマイナス5kg!」とか、「1日5分!1週間でくびれを作る筋トレメニュー」とか。なるべく楽して、すぐに変化が出る“魔法の言葉”を探していたんですね。(もちろん、実際にはそんなにうまくはいきません。)

一方で、「毎日歩いて1年間で5kg落としました!」とか、「食事制限を続けて半年でマイナス3kg、リバウンドなし!」とか、時間がかかるもの、特に続けるのが大変そうなものには見向きもしませんでした。「そんなに長い時間かけてたら意味がない!私は今すぐ変わりたいんだ!」と、一丁前に思っていたんです。

でも、離婚を振り返った時に、あまりの時間の流れの速さに衝撃を受けたんです。特に娘が生まれてから離婚を決意して別居するまでの半年間は本当にあっという間でした。体感的には5年分ぐらい重みがありましたが。笑

そうすると、「1年なんてあっという間」という揺るぎない実感があるため、単純なものでダイエットについても「1年かけて5kg落とす」ということがストンと腑に落ちるようになる。より現実的なものとしてスッと選択肢に入ってくるんです。

この“時間”に対する考え方の変化は、言葉にすると当たり前なんですが、私にとってはまさに目からウロコでした。おそらくこれから、ダイエットに限らず、仕事でも子育てでも、いろんなことに影響してくると思います。

…ただし。

「1年かけて5kg落とすという考えが腑に落ちる」のと、「1年間モチベーションをキープして努力を続けられるかどうか」は全くの別問題。今のところ全く痩せていません。笑

なによりも辛かったこと前のページ

決められない次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近の記事

PAGE TOP